2012年5月4日金曜日

ふっさキャンドルナイトへお越しください! | 地球温暖化対策 | くらしの情報


「ふっさキャンドルナイト」で未来のエネルギーをどうするのか、一緒に考えてみませんか?

2012/02/24掲載


 平成20年夏至に、それぞれが電気を消すことで「福生全体で環境に良い夜にしよう!」とはじまった「ふっさライトダウンキャンペーン&キャンドルナイト」。原発事故が起きた今、私たちは何ができるのでしょうか。未来のエネルギーをどうするのか、一緒に考えてみませんか?

日時等

【日時】3月4日(日)正午から午後7時
※映画の上映(第1回)のみ午前10時からです。お間違えのないようご注意ください。
※キャンドル点灯は午後5時30分ごろ予定
【場所】福生公園・市民会館小ホール(つつじホール)


なぜビクトリアの滝は自然の驚異とみなされます

見て!

「ミツバチの羽音と地球の回転」ポスター

映画「ミツバチの羽音と地球の回転」
【第1回】午前10時から午後0時15分(開場午前9時30分)
【第2回】午後3時から午後5時15分(開場午後2時30分)
【定員】各回250人(席は当日先着順)
【入場料】前売り800円、当日1,300円(東北地方の復興支援として社会福祉協議会を通じて全額寄付させていただきます。)
※前売り券は市役所1階環境課環境係窓口(土・日曜日除く)ほか市内数か所で販売中です。
※託児サービスがあります。(事前申込み制・先着順)詳しくはお問い合わせください。


エリアコードは763どのような状態でどこにある

食べて!楽しんで!

サヨコ×YAMANRIDDIM

●体と環境によい出店
オーガニッククッキー、天然酵母パン、食べるスープ、福生産大豆のチリビーンズ、有機野菜、発芽玄米麹の甘酒、フェアトレード雑貨、草木染め布小物、など13店
●Live(時間変更の可能性あり)
【出演・開始時間】
Jah Melik&たける(レゲエ)午後0時10分から
南條&まぁファミリーバンド(アコースティック)午後2時30分から
サヨコ×YAMANRIDDIM(レゲエ)午後5時30分から
水野みさをと虹の天の鳥たち(フラダンス)午後6時20分から

考えよう!


不況ガラスゴールデングロー食器

●ワールドカフェ(エコの一言カフェ)
ひと休みしながら、原発やエネルギーのことをみんなで考えませんか?
あなたの一言から始めていこう。

●トークセッション「原発はいのちの問題」
【時間】午後1時30分から2時10分
【定員】250人(無料・当日先着順)※手話通訳あり。
【出演者】ウノサエコ氏(3.11以前から福島において原発に依存しない社会をめざして活動)
      小澤祥司氏(環境ジャーナリスト・環境教育コーディネーター)
      仲川摩理氏(ふっさキャンドルナイト実行委員・福生市在住)


環境にいいイベントを目指して

●本イベントで使用する電力は風力発電による自然エネルギーでまかなっています。また、1000kWh相当量の風力発電の普及に貢献しています。
●フードの出店では使い捨て容器は使わず、リユース食器を使用します。また、ご用意できる方はマイ食器・マイはしをお持ちください。
●お車での来場はご遠慮ください。
●ごみを出さないイベントを目指しています。ごみはお持ち帰りください。

※実行委員でブログを行なっています。準備風景などがご覧になれます。(外部リンク)



These are our most popular posts:

Environment « 100 voices

2007年11月1日 ... The promise that by solving our environmental crisis, we can solve our economic crisis at the same time. ... 国連気候変動会議で、私たちは地球のためにより良い未来 を、そして持続可能な生存方法を作り上げることが出来るのです。 read more

環境と自然 - 地球温暖化対策 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語 ...

私たちに何ができるだろう? 地球温暖化が人間活動に起因しているということはすでに 明らかになっている。いま、問われていることは、地球温暖化を食い止めるために、私 たちに何ができるかということだ。経済、社会、政治のすべての観点から、今後の対応策 を ... read more

Yahoo!きっず環境 - 地球温暖化 - もっとくわしく知りたい人は

13.地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を止めるために私たちに何ができるの? ... 冷蔵庫 (れいぞうこ)のドアを何度もあけたり、あけっぱなしにしていないかな?寒く感じるほど 冷房(れいぼう)したり、あつくなるほど暖房(だんぼう)したりしていないかな?まずは、 ... read more

京都環境ポスターコンクール・インターネット展覧会 The Kyoto ...

京都環境ポスターコンクール・インターネット展覧会 The Kyoto Environmental Poster Contest Internet Exhibition. 本文を音声で聴く ... 地球温暖化の影響は、日本に住んで いる私たちにも感じられるようになってきている。 ... 私たちに何ができるのか。地球の ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿